研磨加工、試作、受託開発、評価分析支援の有限会社関越精光

本社工場
0270-65-2729
高崎KSLC
027-388-9259

評価分析支援

自社専用工場にて
評価分析支援をいたします

評価分析支援

評価分析支援

評価分析とは、対象の物事や状況についての情報を収集し、評価し、その結果をもとに解釈を行うプロセスです。目的設定を行い、加工したものを評価、データ収集・分析を行い結論を導き出します。その結果を評価分析結果としてフィードバックいたします。これによって、目標達成度の確認や改善点の発見、より良い意思決定が行えるようになります。装置、消耗品、溶剤などの開発品を使用し、加工を行うことで、より細かいデータ収集ができ、効果やニーズ、ライフ、コストなどの見えるかに繋がり、次展開を明確にすることが可能となります。

こんな課題を
抱えていませんか?

試作基板の研磨加工から材料特性の評価までを一貫でやってくれる会社を探している。
小ロット、スポット加工依頼を受託してくれる会社を探している。
研磨副資材の開発をしているが、
研磨技術の側面から開発援助をしてくれる会社を探している。
基板の形状測定、ダメージや欠陥分析だけを受託してくれる会社を探している。
新規材料の上市へ向けて材料加工技術の設計から量産までの
一貫対応をお願いできる会社を探している。
試作基板の開発から自社での内製化を進めたいが、
加工プロセス構築〜装置のコーディネートまで援助してくれる会社を探している。

関越精光が解決いたします

各種資材の受託評価・研究、加工コンサルティング、関連装置販売をお受けします。
お客様のニーズにお応えする評価分析支援をご提供いたします。

R&D向け試作基板対応

R&D向け試作基板対応

多種多様な基板研磨加工に対応いたします。
お客様のニーズに応じて、ご提供いただいた試作基板の加工表面および形状等に関するデータ提供もいたします。

取扱基板例

サファイア、SiC、GaN、酸化物、セラミックス、 メタル、新規材料等

副資材評価試験受託研究

研磨スラリー

研磨スラリー

研磨パッド

研磨パッド

装置、消耗品、溶剤などの開発品を使用し、加工を行うことで、より細かいデータ収集ができ、効果やニーズ、ライフ、コストなどの見えるかに繋がり、次展開を明確にすることが可能となります。

取扱品目例

研磨スラリー、研磨パッド、砥石、洗浄剤等

プロセス構築

プロセス構築

目標達成のための計画的で体系的な手順や方法を設計し、実装するプロセスです。プロジェクト管理の分野でよく使われる概念で、効率的かつ効果的に業務やタスクを遂行するための基盤を整えます。
具体的な目標や成果物を明確にし、現在の状況や課題をリソース評価します。
手順やタスクを詳細に計画し、優先順位をつけ、そこに必要な人材、資金、設備などのリソースを割り当てます。
想定したプロセスを実行し、進捗状況や成果を監視し、必要に応じてプロセスの改善を行います。
このプロセスによって、組織やプロジェクトの効率性と品質が向上し、リスクの管理や目標達成が容易になります。
「社内で加工を行いたいが全く手順が分からない」、「目的達成のためのプロセスを構築を行っているが上手くいかない」など、お困りごとがありましたら当社でコンサルティングいたします。

装備装置

当社では装置販売を承っております。
中古装置をお探しの際は、ぜひお声がけください。

ご依頼の流れ

お問い合わせ、お見積もり依頼
01
お問い合わせ、お見積もり依頼

まずは、お客様のご要望やお悩みを伺います。
図面やサンプル、形状、用途、数量などをお伝えください。
当社ではTEL、メール、FAX、郵送にて見積りの依頼をお受けしております。

お打ち合わせ
02
お打ち合わせ

お問い合わせいただいた内容により担当者と製品に関する仕様の確認や納品方法など、詳細な内容のお打ち合わせをさせていただきます。

お見積り
03
お見積り

お打ち合わせでのお客様のご依頼内容に基づき、お見積りを作成いたします。

ご注文
04
ご注文

お見積りや契約内容にご納得いただきましたら、注文書にサインをいただき正式なご注文となります。

検査
05
検査

完成した製品は、さまざまな測定機による厳しい検査を経て出荷となります。
また、ご依頼いただければ検査成績表の添付も行います。

納品
06
納品

検査が終了次第、お約束の納期内・納入場所に納品させていただきます。