研磨加工、試作、受託開発、評価分析支援の有限会社関越精光

本社工場
0270-65-2729
高崎KSLC
027-388-9259

試作・受託開発

PVT・PP・MPまで
一括提案いたします

試作

試作

新製品を企画・設計してから、製品化が実現するまでには長い期間が必要です。その間、試作品を何個も作って多くの検証をおこないます。優れた機能や卓越した性能を考案しても、試作段階を経なければ量産化ができず、製品としてリリースすることも不可能です。試作のフェーズが原理試作や機能試作、デザイン試作、量産試作というように細かく分けられていることからも、その重要性が理解できます。量産に至るまでにはクリアすべき課題が多いため、試作の各フェーズで問題点を洗い出して一つひとつ丁寧に検証・改善していくことが必要です。そのため、生産検証試験・試作(PVT:Process Validation Test)が必要となります。当社ではPVTから量産試作(PP:Pre-Production)量産(Mass-Production)までお受けいたします。PVT、PPを経て、より良い製品の実現化へ向けて、ご協力させてください。

高精度
高精度
短納期
短納期
多様な材料に対応
多様な材料に対応
柔軟な対応
柔軟な対応

ご依頼の流れ

お問い合わせ、お見積もり依頼
01
お問い合わせ、お見積もり依頼

まずは、お客様のご要望やお悩みを伺います。
図面やサンプル、形状、用途、数量などをお伝えください。
当社ではTEL、メール、FAX、郵送にて見積りの依頼をお受けしております。

お打ち合わせ
02
お打ち合わせ

お問い合わせいただいた内容により担当者と製品に関する仕様の確認や納品方法など、詳細な内容のお打ち合わせをさせていただきます。

お見積り
03
お見積り

お打ち合わせでのお客様のご依頼内容に基づき、お見積りを作成いたします。

ご注文
04
ご注文

お見積りや契約内容にご納得いただきましたら、注文書にサインをいただき正式なご注文となります。

検査
05
検査

完成した製品は、さまざまな測定機による厳しい検査を経て出荷となります。
また、ご依頼いただければ検査成績表の添付も行います。

納品
06
納品

検査が終了次第、お約束の納期内・納入場所に納品させていただきます。

製品における受託開発で
課題やお悩みを解決いたします

受託開発

受託開発

受託開発では、クライアントから依頼された仕事の一部を、2次請け・3次請けに委託することがよくあります。設計から開発・運営まで一貫して開発に携わることで、開発の趣旨や目的を明確にし、全体をマネジメントするノウハウや知見が蓄積していきます。「こういうものがあれば、出来れば」、「こういう治具があったらいいのに」、「ここさえクリアできれば」などお抱えの課題やお悩みを是非ご相談ください。当社が持つ知見とネットワークを駆使し、開発+αで課題解決へ向けご協力致します。

加工対象

材質加工実績
ガラス 合成石英・強化ガラス・青板・白板・テンパックス・ホウケイ酸ガラス…その他
セラミックス アルミナ99.99%・多孔材・サファイア・ジルコニア・窒化ケイ素・窒化アルミ・炭化ケイ素・マシナブル…その他
樹脂 カーボン・多孔材・フェノール・スミカスーパー・セプラ・CFRP・PTFE…その他
金属 鉄・銅・銀・アルミ・純チタン・64チタン・SUS・モリブデン・超硬・ハステロイ・合金系…その他
結晶材 水晶・シリコン・SiC・SiSiC・LT・LN
その他 積層・含侵材

応用分野

新素材・新規リリース・研究開発・課題解決・応用展開